おかあさんといっしょスペシャルステージへ1歳4ヶ月の娘を連れて行ってきた

Pocket

どうもyouです。

おかあさんといっしょのスペシャルステージinさいたまスーパーアリーナへ行ってきました。会場へのアクセスと、開場時間から30分ほど経過した13:30頃の混雑具合、グッズなどを記載してみます。おかあさんといっしょファミリーコンサート

開催日時・場所

    • 2016年8月20日(土曜日)
    • 第2回目公演(開場 13:00 開演 14:10 終演予定 15:10)
    • さいたまスーパーアリーナ
埼玉県さいたま市中央区新都心8

交通アクセス

娘も小さいし、電車だと何かと大変そうだったので車で行く事にしていました。そこで駐車場をどうするかという問題があったんですが、アリーナの駐車場は嫁が調べた結果、

  • 満車になってしまう可能性
  • 帰り時の出口混雑がすごいらしい
  • 駐車場代金(400円/時間)

の3つから敬遠しました。そこで目をつけたのが徒歩10分ほどの距離にあるスーパービバホームさいたま新都心店。こちらなら入庫120分無料+2000円以上の買い物をすれば60分無料で3時間分駐車料金無料になります。

元々買い物する予定のものがあったので、you家ではビバホームの駐車場を利用しました。実際に停めてアリーナへ向かおうとすると、同じ目的で駐車した3家族と同じエレベーターに乗りましたwこの他にもかなり多くの家族が同じように置いていたっぽいです。

埼玉県さいたま市浦和区上木崎1丁目13−1

店舗からアリーナへ向かって歩いていくのですが、you家ではベビーカーを使わないようにしていましたので、エルゴの抱っこ紐で担いで行ったのですが結構きつかったです。後述のベビーカー待ちが許容出来る人はベビーカーあったほうが楽そうです。

歩くの面倒!アリーナの近くに停めたい!って人はこちらのサイトにアリーナの駐車場状況や近くの駐車場の状況があるので調べてみると良いと思います。→さいたま新都心駅周辺の駐車場一覧

混雑具合

スーパーアリーナだからなのか、おかあさんといっしょの知名度だからなのかは不明ですが、もの凄く混雑しているように感じました。ちなみに、you家ではおかあさんといっしょのコンサートは2回目で、1回目は埼玉県越谷市のサンシティホールというところであった「おかあさんといっしょ」ポコポッテイトがやってきた!!だったんですが、まぁ混雑はしてたと思いますが、今回のアリーナはもっと凄かったですね。

20160820_042816408_iOS

駅出てアリーナ入り口で既にこの人の多さ・・・大混雑じゃんというのが最初の感想。

グッズ情報

NHKエデュケーショナル「すくコム」という公式サイトに金額などの情報が一覧で写真と一緒に掲載されています。PDFも掲載されているので事前に何を買うか決めておくのもいいかもしれませんね!一覧表が無くなってしまうかもしれないので、一応以下に書き出しておきます。シリーズ毎にアイテムを見るとやっぱり現行のガラピコぷ~のアイテムが1番多いんですね~。

ガラピコぷ~

  • ぬいぐるみ(3種) 各3000円
  • キーチェーンマスコット(3種) 各1500円
  • ふんわりポシェット(4種) 各1500円
  • 帽子(3種) 各1600円
  • スティックバルーン(3種) 各860円
  • くるぴた♪(3種) 各1500円
  • チョロミーとおでかけ♪フェイスバッグ 1200円
  • チョロミーのシュシュセット 1000円
  • チョロミーだいすき☆スカート&ヘアアクセセット 1600円
  • ぱっちんタオル(4種) 各1000円
  • ハンドタオル(こんにちは!) 860円
  • ハンドタオル(3種) 600円
  • ぷちタオルセット(2枚入) 880円
  • クッションバッグ 2500円
  • キッズ傘 1000円
  • ソックスセット(3種) 各1000円
  • スタッキングトリオカップ 750円
  • チョロミーの星のペンダント 3780円
  • ガラピコおきあがりエア人形 1055円
  • ミニマラカスセット 1055円
  • やわらかサッカーボール 1055円

ポコポッテイト

  • ハッピーバッグ(ムテ吉セット) 2500円
  • ハッピーバッグ(ミーニャセット) 2500円
  • ハッピーバッグ(メーコブセット) 2500円
  • スティックバルーン(4種) 各860円
  • あっちこっちカー(3種) 各850円
  • キャップ(3種) 各1335円
  • ループタオル 900円

いないいないばあっ!

  • ハッピーバッグ(いないいないばあっ!セット) 2500円
  • ふりふりバルーン(2種) 各860円
  • 20thアニバーサリーワンワンぬいぐるみ 3020円
  • 20thアニバーサリーうーたんぬいぐるみ 1620円

レオレオれーるうえい

  • スティックバルーン(2種) 各860円

ここも既に長蛇の列でした。グッズの購入を考えている人は早目に来場するのが良いですね。

グッズ販売所の長蛇の列

記念撮影コーナー(ガラピコぷ~等)

グッズ販売エリアからエスカレーターで1階に降りるとぬいぐるみ達と一緒に撮影が出来る記念撮影コーナーがありました。you家の到着時には既に長蛇の列で、スタッフの人が「今から並ぶと公演に間に合わない可能性があります」と一生懸命アナウンスしていました。

それを聞いてyou家は並ぶのやめてしまいましたが、公演が終わった後もまだ記念撮影コーナーは開いていたので、帰りに撮る事も可能みたいです。だけど帰りの時の方が遥かに人が溢れていましたが・・・

記念撮影会場に並ぶ長蛇の列

この他にもNHKのどーもくんや、埼玉県のコバトン、さいたまスーパーアリーナのキャラクターのたまーりんも居たので記念撮影出来ます。コバトン以外は並んでました。アリーナ出て目立つところにどーもくんが居たので、目立つのも相まって1番並んでましたね。

ベビーカー置き場

さいたま新都心駅から歩いて人の流れに乗っかって来ると、まず広めのベビーカー置き場が出てきます。ベビーカーの人はここか、記念撮影コーナーへのエスカレーター近くにも預ける場所があります。

会場案内図

you家は嫁が事前に調べたらベビーカーの出庫待ちが結構長いという結果だったので、ベビーカーは使わないという結論に至りましたが、少なくとも自分が見ている限りではそれ程ベビーカー待ちになっている人は見受けられなかったです。

ベビーカー在庫

ベビーカーの数はすごく多いんですけどね、幼児向けなので運営側もベビーカーが多いのは承知のようで、預かったベビーカーを色ごとに分けて返却窓口も作っていたので、そんなに待っていないっぽかったです。紺とか黒とかは混みそうですけどw

観覧席

you家はスタンドS席の前から5列目が当たりました。アリーナ(ステージ間近に床座り)席では無かったので、ちょっと出演者の顔は遠いなーというイメージでした。

ただ、お立ち台みたいなBOXカーに乗って(よく見たら人力でした!引っ張っている人お疲れ様です)何回かアリーナ席とスタンドS席の間の通路を回ってくれたので、娘もおかあさんといっしょのキャラクターが通った時は手を叩いたりして喜んでいました。

問題は帰りで、ほぼ予定通りの15:12分ころに中央TVに「おしまい」と表示が有り、アナウンスでこれにて終了とあった時に席を立って帰ろうと思ったんですが、前列の方からだとスタンドから出るのにも階段で足止めがあり、その後も出口ゲートまで距離があると更に人混みに遭遇するので、出て行く時のラッシュが大変でした。

帰りのラッシュ

you家は前述の通りビバホームに停めて(停車したのが13:00過ぎ)あったので、会場出てこられたのが15:30くらいで、買い物もする時間を考えると結構ギリギリ。娘を再びエルゴで担いで嫁と二人でオリンピックの競歩並に急ぎますw

お店に着いたら、自分は娘のオムツ替え、嫁は買い物へ行ってもらい作業分担でいきます。ビバホームの出庫時も渋滞に巻き込まれてしまったので、入庫から2時間59分で駐車場を出ました。車に乗る前に嫁が事前精算してあったので問題無いとは思いますが、少しハラハラしました。

まとめ

今回はおかあさんといっしょスペシャルステージinさいたまスーパーアリーナについて書いてみました。この執筆時には既にさいたまスーパーアリーナでの公演は終わってしまったので、あまり意味は無いかもしれませんが、嫁は翌年の2017にも行くつもりでいるので、その際に自分たちと誰かの役にたつと嬉しいです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

フォローする