こんにちはyouです。
今回はJALのマイレージ番号が欲しくてJALカードの発行を行ったのですが、申込手順~入会確認書の返送~JALカードが手元に届くまでに掛かった日数と、いくつかの注意点をまとめておきたいと思います。
要約
2016年9月6日(火) | Web申込。記入に15分ほど掛かった。 |
2016年9月9日(金) | 入会確認書が到着。入会受付後の中1日での処理のようです。 |
2016年9月12日(月) | 返送封筒をポストへ投函。入会確認書には9/20までに「投函」するようにと記載がありました。 |
2016年9月16日(金) | JAL側にて入会手続き完了日 |
2016年9月23日(金) | JMBパスワードの通知ハガキが到着。 |
2016年9月24日(土) | 「+JMB」という広告メールが送られてきて、その中の文面(※1)からもうすぐカードが届くみたい |
2016年9月25日(日) | JALカード到着。日曜なのに郵便屋さんありがとう。 |
※1
【JALカード(クレジット機能付)をお申込みの方】
カードを発送しておりますので、間もなくお届けできる予定です。到着をお楽しみに。
【JALカード以外のJMBカードをお申込みの方】
KMBカードは約1週間~10日間、JMB WAONカードは約3週間でお届けいたします。
JALカードをオンライン申込してからカード発行されて手元に来るまで20日
入会後2年目から年会費が掛かる為、使用状況を確認して継続など選択
オンライン入会受付へ入力する情報
- お得意様番号「任意」
- お名前「必須」
- お名前(フリガナ)「必須」
- ローマ字名「必須」
- 性別「必須」
- 生年月日「必須」
- JALカードのご利用目的「必須」
- ご職業「必須」
- 副業「任意」
- 国内ご自宅住所「必須」
- 国内ご自宅住所(フリガナ)「必須」
- ご自宅電話番号「必須」
- 携帯電話番号「任意」
- Eメールアドレス「必須」
- お住い「必須」
- 居住年数「必須」
- 配偶者「必須」
- 子供「必須」
- 子供人数「必須」
- ご本人の年収「必須」
- ご本人の借入金額「必須」
- 借入のうち無担保「必須」
- 出向・派遣について「必須」
- お勤め先(出向先・派遣先会社名)「必須」
- お勤め先(フリガナ)「必須」
- 所属部課「任意」
- 所属部課(フリガナ)「任意」
- 役職名「任意」
- お勤め先住所(出向先・派遣先)「必須」
- お勤め先住所(フリガナ)「必須」
- お勤め先電話番号「必須」
- 内線番号「任意」
- 入社年月「必須」
- 従業員数「任意」
- 金融機関(ゆうちょ銀行かそれ以外か選択)「必須」
- 金融機関「必須」
- 支店・出張所名「必須」
- 預金種別「必須」
- 口座番号「必須」
- 家族会員カード「必須」
- JALカードショッピングマイル・プレミアム「必須」
- JALカードツアープレミアム「必須」
- ETCスルーカード「必須」
- キャッシングサービス希望枠「必須」
- 運転免許証または運転経歴証明書の保有「必須」
- クレジットカード暗証番号「必須」
入力時に戸惑った意外な情報
上記の項目で必須のものを埋めていくのですが、まぁ大体他のクレジットカード会社もどこも入力内容は似たようなものです。しかしNo33の「入社年月」これは今回始めて記入を求められました。
ここ2~3年は新しいカードの発行はしていなかったので、もし今のカードでは入力がスタンダードなら自分が知らないだけですが、長く勤めている人ほどこの項目はすぐには回答出来ないんじゃないかと思い記事に残しておこうと思いました。
年会費について
このカードは本会員で\2,160(税込)、家族会員\1,080(税込み)が入会後2年目から掛かります。この1年の間にJALカードのメリットを見極めて、2年目以降にカードを使い続けるかどうか判断しないといけませんね。
こういった2年目から年会費が掛かってしまうカードはとても多く、あまり使わなかったカードだけど、気付いたら年会費が発生してしまったという経験を持つ人は多いのでは?(私もですが!)
過去の経験から、発行された時にすぐに11ヶ月後あたりのスケジュールアプリに「JALカード更新間近」などとタスクを放り込んでいます。11ヶ月も経過していれば使い勝手もわかっているでしょうから、そのタイミングで更新か解約かスパッと決めています。
入会確認書の内容について
申し込んでから3日後には入会確認書が届きました。内容物は、
- 入会申し込みに関するお伺い(裏面に返送ページ)
- 書類返送前チェックシート
- 本人確認書類のご案内
- 返送用封筒
の4点が入っていました。
入会確認書でやるべき事は、返送ページの金融機関の間違えが無いかと記入日・自署(サイン)・銀行印の押印、身分証のコピーとなります。身分証のコピーが他の銀行やクレジットカード会社などでは、Webでのアップロード対応しているので、コピーするのはちょっと手間だなと感じました。
JALカードが到着
昨日の広告メールに書いてあった通り、カードが到着しました。妻と「メールにはそう書いてあったけど、日曜だし月曜以降に着くんじゃないか」って話していた矢先に郵便局の方が配達に来ました。日曜なのにお疲れ様です。
早速中身を確認し、以下3点が入っていました。
- お客さまのカードをお届けいたします<カード発行のご案内>
- JALカード会員規約(個人用)
- JCBCARD規約・規程集
住所や名前などが間違っていない事を確認して、カードの裏面へ油性マジックペンでサインを書き入れます。ご案内を見ると、入会日が2016年9月16日になっていたので、入会確認書を投函してから、中2~3日で事務手続きは完了し、カード作成に1週間くらいのようです。
Web申し込みの完了画面に書いてあった「通常お申込みからカード発送まで約4週間かかります。」というのは、入会確認書の投函期限(自分の場合だと9/20)間際まで引っ張った期間だと思います。申し込みのタイミングや祝日の関係から見て、概ね申し込みから20日前後でカード入手となると考えておけば良さそうです。
まとめ
最後までお読み頂きありがとうございました。今回はJALカードの発行を実際に行ってみて気になった事を書いてみました。上に書いた通り、入社年月の項目を調べるのに手間取ってしまい、Web申込の画面の入力に15分ほども掛かってしまいました。
他のクレジットカード等と比べると身分証のコピーの手間や時間が掛かる事が多いと感じたJALカードですが、その分マイル手数料無料などの特典もあるので、ご自分の用途を考えて必要そうなら発行を検討してみては如何でしょうか。1年目は負担は無いので、不要そうなら解約する事も忘れずにしてくださいね!